日本土地家屋調査士会連合会
日本土地家屋調査士会連合会の活動
研修インフォメーション
« 研修インフォメーションTOPに戻る
歴史的資料の分析・活用の研修会一覧
大分県土地家屋調査士会 令和6年度 第2回全体研修会
開催日
2024年09月28日
会場
WEB参加であれば日本中の皆様の事務所 https://forms.gle/wvCFpFiynmyiGEmZA 配信会場:司調会館3階会議室
研修体系
土地制度と歴史的背景
境界理論
歴史的資料の分析・活用
講師
元連合会副会長 元大分会会長 沖縄県土地家屋調査士会会員 宮 嶋 泰
令和5年度 第3回 研修会
開催日
2024年02月22日
会場
京都土地家屋調査士会館及び各事務所(web)
研修体系
歴史的資料の分析・活用
ADR・筆界特定関係
講師
地域慣習・土地調査委員会 委員長 平塚 泉 様・京都地方法務局 登記官 村上新一 様 登記官 太田一喜 様・弁護士 佐藤 建 様 (ADRセンター副委員長)
令和4年度第4回定例研修会
開催日
2023年02月18日
会場
オンライン(Zoom)
研修体系
民法
歴史的資料の分析・活用
講師
【第1部】境界鑑定・管理委員会【第2部】境界問題相談センターみえ 運営委員 中嶋 豊弁護士
令和2年度 第2回 全体研修会
開催日
2021年03月13日
会場
各会員事務所(WEB配信)、釧路土地家屋調査士会事務局会議室(釧路会場)、とかちプラザ(十勝会場)、北見芸術文化ホール(オホーツク会場)
研修体系
土地制度と歴史的背景
境界理論
歴史的資料の分析・活用
その他境界に関する研修等
講師
釧路土地家屋調査士会 林原安弘(境界問題解決支援センター道東 センター長)
令和2年度第4回定例研修会
開催日
2021年02月13日
会場
オンライン(Zoom)
研修体系
歴史的資料の分析・活用
ADR・筆界特定関係
講師
【第1部】日本土地家屋調査士会連合会 社会事業部長 北村 秀実 氏【第2部】三重県土地家屋調査士会 境界鑑定・管理委員会 佐藤 浩之 氏
岩手会:令和2年度第2回会員研修会
開催日
2020年12月10日
会場
いわて県民情報交流センター「アイーナ」
研修体系
歴史的資料の分析・活用
筆界特定
ADR・筆界特定関係
講師
講義Ⅰ:境界問題相談センターいわてセンター長 大澤長佳 講義Ⅱ:県北支部 下斗米光昭 会員 講義Ⅲ:盛岡地方法務局 総括表示登記専門官 高橋恒久 氏
令和2年度 第2回業務研修会
開催日
2020年09月29日
会場
ウェビナー(Web配信)
研修体系
歴史的資料の分析・活用
講師
愛媛県土地家屋調査士会 三宅雄二
令和2年度 第3回業務研修会
開催日
2020年11月06日
会場
ウェビナー(Web配信)
研修体系
歴史的資料の分析・活用
講師
愛媛県土地家屋調査士会 三宅雄二
奈良会 研修会
開催日
2019年11月27日
会場
大和高田さざんかホール
研修体系
歴史的資料の分析・活用
講師
日本土地家屋調査士会連合会研究所特任研究員 古関大樹氏
熊本会:令和元年度第1回CPD研修会
開催日
2019年06月28日
会場
熊本県立劇場
研修体系
民法
歴史的資料の分析・活用
講師
①弁護士 益田陽介氏 ②宮崎会 新井克美会員
1 / 2
1
2
»
↑上へ戻る
© Japan Federation of Land and House Investigators' Association